レストランでおいしいワインをいただいたり、ワインセミナーに参加したり、お仕事帰りに参加できる楽しそうなイベントをご紹介します。


 IGPペイ・ドックワイン委員会は、12月6日(金)~13日(金)までの8日間、新丸ビル7階の『丸の内ハウス』にて、IGPペイ・ドックワインをグラスで楽しめるレストランキャンペーンを実施します。

 この期間に限り、丸の内ハウスにある全9店舗の飲食店で、IGPペイ・ドックワインをグラスで注文できます。特別価格で赤・白・ロゼと、全20種類のペイ・ドックワインを飲み比べできる、またとない機会です。
 さらに、全3回の特別な無料セミナーも実施します。


ペイドックワイン



IGPペイ・ドックワインって?
 世界に二番目に広いぶどう栽培面積を持つ、南仏のラングドック・ルーション地方。そこで造られているワインの約半分を占めるのが、今回のイベントで楽しんでいただけるIGPペイ・ドックワインです。IGPペイ・ドックワインで使用が認められているぶどうの品種は58種類にのぼり、赤・白・ロゼと、バラエティ豊かな味わいがそろっています。使用する品種は、生産者がそれぞれ追求するワインや個性に合わせて選ばれています。今回の丸の内ハウスでのイベントでは、全9店舗の飲食店で異なる銘柄のワインを計20種類お楽しみいただけます。さらに、各店舗に置かれているワインとぴったり合う美味しいお食事のマリアージュもご用意しています。

期間中、ソムリエらによる無料試飲付きの特別セミナーも計3回実施致します。各セミナーでは、IGPペイ・ドックワインの特徴から、赤・白・ロゼワインの味わいの説明まで、ワインがより楽しくなるような知識を学べる内容となっています。ぜひ自分好みのIGPペイ・ドックワインを見つけてみてください!



イベントメモ
Semaine des Vins Pays d’OC IGP
南フランスの多彩なワイン~20種類のワインをグラスで楽しめる8日間~
日時     2019年12月6日(金)~12月13日(金)
場所    『丸の内ハウス』(新丸ビル7階)飲食店9店舗
特設サイト  https://www.paysdoc-wines.jp


〈IGPペイ・ドックワイン 無料試飲付き特別セミナー〉
ワインを3種類飲み比べながら、IGPペイ・ドックワインやワインの特徴について学べる無料セミナーです。下記のリンクよりご応募いただき、各回抽選で20名様にご参加いただけます。※当選者には個別にお知らせさせて頂きます。

第1回:6日(金) 「IGPペイ・ドックの赤ワイン」 / 登壇者:瀬川あずささん(ワインスクール講師)
第2回:9日(月) 「IGPペイ・ドックの白ワイン」 / 進藤康平さん(フランス料理店ソムリエ)
第3回:10日(火) 「IGPペイ・ドックのロゼワイン」 / 曽根麻矢子さん(チェンバロ奏者/ワイン愛好家)
各回:19時~19時45分

場所:『丸の内ハウス』(新丸ビル7階)ライブラリースペース
申込みフォーム:https://form.id.shogakukan.co.jp/forms/3277




にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村