暑く、じめじめしたこれからの季節にはサッパリとしたビールが飲みたくなります。
けど、ワインも飲みたい。でも暑いときには重たいかな。そんなときには白やロゼのスパークリングワインがあるじゃないですか。しかし、やはり、後味が重めかも、もうちょっとさっぱりとキレのある後味がほしい。
そんな思いをメルシャンさんが叶えてくれました!
メルシャンは、”新感覚“のクラフトスパークリングワイン「メーカーズレシピ スパークリング ウィズ ホップ」を、6月2日(火)から全国で新発売します。
けど、ワインも飲みたい。でも暑いときには重たいかな。そんなときには白やロゼのスパークリングワインがあるじゃないですか。しかし、やはり、後味が重めかも、もうちょっとさっぱりとキレのある後味がほしい。
そんな思いをメルシャンさんが叶えてくれました!
メルシャンは、”新感覚“のクラフトスパークリングワイン「メーカーズレシピ スパークリング ウィズ ホップ」を、6月2日(火)から全国で新発売します。

メルシャンのワイン醸造技術・梅酒の浸漬技術と、キリングループのホップ活用技術を組み合わせ、今までにない香り、味覚、後口を実現しました。
甘味・酸味・苦み・香りのバランスに徹底的にこだわり、飲みやすく、フローラルで華やかなホップの香りと、ブドウの爽やかでフルーティな味わい、すっきりとした後切れが特長です。
アルコール度数は通常のワインより低めの 8%で、みんなでシェアして気軽に楽しめる500ml の飲みきりサイズです。
同商品のコンセプトである“クラフトスパークリング”を訴求したロゴや、醸造家がひと手間を考えたレシピブックを表現したアイコンなど、こだわりのあるデザインに仕上げました。
キリン公式ホームページ
https://www.kirin.co.jp/
商品メモ
品目 甘味果実酒(発泡性)②
色 白
アルコール分 8%
色 白
アルコール分 8%
容量・容器 500ml・びん
発売日 2020年6月2日(火)
発売地域 全国
価格 オープン価格
カイロ団長の余談
ワインにビールのホップを使用するって、斬新。
ホップの種類が知りたかったのですが、リリースにはホップの種類は明記されてないのがちょっと残念。
ビールのようなワイン、ワインのようなビールというのは探せばあるものですね。
たとえば、2年前にはアルカンからチリのワインメーカー「ベンティスケーロ」がビールとワインを融合させた「イリーガル」を発売しました。チリのオリジナル・クラフト・ビールにソーヴィニヨン・ブラン種の白ワインをブレンドしたものなんだそう。
来週発売の「メーカーズレシピ スパークリング ウィズ ホップ」はいったいどんな味わいなのか気になる。近所のお店にあったら絶対買うつもり。
コメント