宝酒造は、全量芋焼酎「一刻者」<香る白芋>を、6月23日(火)より夏期・数量限定にて新発売します。
全量芋焼酎「一刻者」<香る白芋>は、芋焼酎づくりのために開発された希少品種である南九州産白芋(ジョイホワイト)を100%使用した本格焼酎です。麹まで白芋を使用した独自の“芋麹仕込”が引き出す、柑橘系の爽やかな香りとすっきりとした上品な味わいが特長です。
また、「一刻者」シリーズの新たなこだわりである石蔵貯蔵と純水仕立により、柑橘系の爽やかな香りがさらに際立ち、炭酸水で割ることで一層おいしさが引き立つ “夏の爽快ハイボール”が楽しめます。
また、「一刻者」シリーズの新たなこだわりである石蔵貯蔵と純水仕立により、柑橘系の爽やかな香りがさらに際立ち、炭酸水で割ることで一層おいしさが引き立つ “夏の爽快ハイボール”が楽しめます。
ラベルカラーには、ジョイホワイトの皮色のイメージでもある日本の伝統色「香(こう)色(いろ)」を採用し、品質感を表現しています。また、手触り感のあるエンボス加工のラベルデザインで石蔵をイメージしています。
商品メモ
商品メモ
品目 単式蒸留しょうちゅう(本格焼酎)
アルコール分 25%
原材料 さつまいも(南九州産)、いも麹
容量・容器 720ml・茶フロスト壜
1.8L・茶壜
参考小売価格(税抜)
720ml:1,522円(消費税抜き)
720ml:1,522円(消費税抜き)
1.8L:3,123円(消費税抜き)
発売地域 全国
発売日 2020年6月233日(火)
カイロ団長の余談
「一刻者」<香る白芋>に使用されている白芋(ジョイホワイト)は、フルーティな香りと、まろやかなのどごしの焼酎に仕上がる焼酎原料用品種です。
その白芋の皮の色をイメージしたラベルの色の香色は、丁字や伽羅などの香木を煎じて染めた薄い茶色のこと。
品のある色合いですね。
ちょっとカフェオレっぽいかんじもするけど。
高貴な色で、「枕草子」や「源氏物語」などに登場したそうです。
あれ?
そうだっけ?
どちらも一時期はまってよく読んでいたつもりだけど記憶にないな。
読み込んでいたつもりでも実は頭に入っていなかったことがよくわかった…。
おまけによく読んでいたなんて書いたけど「源氏物語」は途中までしか読んでいないしね。
そりゃ、覚えているはずないですよね……
にほんブログ村
カイロ団長の余談
「一刻者」<香る白芋>に使用されている白芋(ジョイホワイト)は、フルーティな香りと、まろやかなのどごしの焼酎に仕上がる焼酎原料用品種です。
その白芋の皮の色をイメージしたラベルの色の香色は、丁字や伽羅などの香木を煎じて染めた薄い茶色のこと。
品のある色合いですね。
ちょっとカフェオレっぽいかんじもするけど。
高貴な色で、「枕草子」や「源氏物語」などに登場したそうです。
あれ?
そうだっけ?
どちらも一時期はまってよく読んでいたつもりだけど記憶にないな。
読み込んでいたつもりでも実は頭に入っていなかったことがよくわかった…。
おまけによく読んでいたなんて書いたけど「源氏物語」は途中までしか読んでいないしね。
そりゃ、覚えているはずないですよね……
にほんブログ村
コメント