せっかく買ったのに飲んでなかったメルシャン「ワイン屋さんのサングリアサワー 赤ワイン×オレンジ」が冷蔵庫から出てきたので、せっかくだから飲んでみました。11月17日(火)にコンビニ限定発売のものです。
ワインのボトル缶なら「WORLD SELECTION」で今年も発売されていますが、350ml缶RTDと考えると2007年に「本搾り」がキリンビールに移管されて以来、とか思った方が気分が上るというものです。さあどうだ、メルシャンのRTD。
液色は撮り忘れましたが、グラスに入れると赤ワインベースではあるものの、ワインというよりイチゴの色味が強いです。ちょっとジュースっぽさすらある色ですね。
香りはそれほどありません。常温まで置いておけば香りがたつのかもしれませんが冷えひえで飲むのが前提なはずなので、これでいいはず。鼻を近づけるとまずネーブル、次にグレープ、オレンジ、グレープフルーツ、リンゴっぽさなど、いろいろなフルーツの香りが取れます。
味わいもネーブル、グレープ、オレンジのフルーツ感を追いかけるように、ほんのり赤ワインの収れん性(舌がシュッとするような渋み)があり、さらに微かなピールの苦みがむしろ果実の甘みを引き立てます。
それなりに甘みはありますが、これが全て果汁由来というのがすごいところ。なんと香料・甘味料無添加なんです。ぶどうの甘みって強いんだなあと今更ながら感じますね。甘みはあるけどべたつかない、くどさが残らない、すごくいい感じです。ワインとは言えないけど、RTDとしたらめっちゃうまい。これチャネル開放して長く売ってほしいなあ。
メルシャンでは、ワインを飲む人がもっと増えるには気軽に飲む人をもっと増やさなければならないという考えから、”ワインっぽいもの”の展開を進めています。この「ワイン屋さんのサングリアサワー」は20~30代の女性をメインターゲットに、RTDのような飲みやすさを実現したんだそうです。「軽やかな赤ワイン」をベースに、手搾りしたような「こだわりのオレンジ果汁」を組み合わせてソーダで仕上げ、ちょっぴりぜいたくな気分が楽しめます。
発売時の紹介記事はコチラ>>【新商品】メルシャンのひさびさ缶RTD「ワイン屋さんのサングリアサワー」
この際には書くのを忘れていました
原材料は濃縮還元ぶどう果汁(外国産)、濃縮果汁<(ぶどう、オレンジ)(外国産)>/炭酸、酸味料。
アルコール分6%
販売者:メルシャン/販売場:藤沢工場/製造所:株式会社ニッセー。
ニッセーは初めて聞きましたが、焼津市にあるODM(生産だけじゃなくて商品開発から請け負うかんじ)の会社で、日本平ホテルや静岡カントリークラブなどのゴルフ場をグループに持つ会社のようです。ビール4社から伊藤園、コカ、サンガリアなど清涼飲料では手広く取引しているようです。令和2年8月に甘味果実酒の製造免許を取得しているので、その免許での製品第1号が「ワイン屋さんのサングリアサワー」なのかもしれません。
スポンサードリンク(楽天)

ギュギュッと搾ったサングリア 赤ワイン×オレンジ & カシス [瓶] 300ml x 12本[ケース販売][メルシャン/日本/神奈川県/赤ワイン/ライトボディ/421441]
スポンサードリンク(楽天)

ギュギュッと搾ったサングリア 白ワイン×グレフル & パイン & オレンジ [瓶] 300ml x 12本[ケース販売][メルシャン/日本/神奈川県/白ワイン/やや甘口/421442]
スポンサードリンク(amazon)

ギュギュッと搾ったサングリア 赤ワイン×オレンジ&カシス 300ml×12本 [ 赤ワイン ミディアムボディ 日本 300ml ]

にほんブログ村
コメント