2019年のさけにゅーの記事、井村屋グループが福井酒造場(清酒「福の聲」)から酒造免許を譲受して、2020年秋から事業開始予定というニュースをご紹介しましたが、いよいよ、今年の夏に発売(予定)とのことです。

 井村屋(三重県津市)は、2019年8月に参入を発表した、酒事業の商品として清酒「福和蔵(ふくわぐら)純米酒/純米吟醸酒」7月20日(火)から出荷・発売する予定です。
福和蔵
同社が手掛けた初の日本酒の銘柄として、創業以来福寿円満なお酒を作り続けてきた福井酒造場の
「福」と、井村屋の創業者井村和蔵の「和蔵」から、
「福和蔵(ふくわぐら)」と名付けました。

 シンボルマークは、日本酒の主原料である「米=※(コメ記号)」と両社の社名の一文字であり、人の集まる所という意味をもつ「井」を重ね合わせました。また、当社の酒造りの特徴の1つである、四季醸造を行っていることを外周の四隅に●印で表しました。

また、海外の人にも知ってもらえるよう、わかりやすくかつ伝統的な「家紋」をモチーフに言語の壁を越えたシンボルマークを作成しました。


「福和蔵 純米酒 生酒」
生酒ならではの切れの良さが際立つフレッシュな味わいと米本来の旨味が感じられるお酒です。
福和蔵2
原料米     三重県産五百万石
仕込水     三重県松阪市飯高町で採水したまろやかな硬水
酵母      三重県酵母MK-1
アルコール分  15-16%
容量・希望小売価格
        1,800ml・5,000円
        720ml・2,000円
        300ml・920円
        180ml・620円


「福和蔵 純米酒」
米本来の旨味とふくよかな香りが感じられる口当たりやわらかな深い味わいのお酒です。
福和蔵3

原料米     三重県産五百万石
仕込水     三重県松阪市飯高町で採水したまろやかな硬水
酵母      三重県酵母MK-1
アルコール分  15-16%
容量・希望小売価格
        1,800ml・4,500円
        720ml・1,800円
        300ml・840円
        180ml・560円


「福和蔵 純米吟醸 生酒」
マスカットのような華やかで芳醇な香りとりんごのようなみずみずしい酸味が広がる上品でシャープな味わいです。 
福和蔵4
原料米     三重県産神の穂
仕込み水    三重県松阪市飯高町で採水したまろやかな硬水
酵母      三重県酵母MK-3
アルコール分  15-16%
容量・希望小売価格
        1,800ml・5,500円
        720ml・2,200円
        300ml・1,000円
        180ml・680円


「福和蔵 純米吟醸」
マスカットのような華やかな香りとりんごのようなさわやかな酸味が広がります。
芳醇な香りとまろやかな口当たりが調和したシャープで奥行き深い味わいです。
福和蔵5
原料米     三重県産神の穂
仕込み水    三重県松阪市飯高町で採水したまろやかな硬水
酵母      三重県酵母MK-3
アルコール分  15-16%
容量・希望小売価格
        1,800ml・5,000円
        720ml・2,000円
        300ml・920円
        180ml・620円



メーカー出荷予定日  2021年7月20日(火)
温度帯        要冷蔵
販売エリア      全国、ECサイト等で発売予定

直営店舗(酒蔵併設)
三重県多気町に開業予定の商業リゾート施設VISON(ヴィソン)内に7月20日(火)にオープンする直営店舗「福和蔵」においても販売予定です。


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村