本搾り逆さ缶

 「本搾り」シリーズには必ずある「おいしい飲み方“逆さ缶”」。実はけっこう忘れることが多くて、そんな時、最後のひと注ぎが妙に濃い色に見えたりしたんです。そこで今回、提供いただいたのをいいことにちょっと実験してみました。

本搾り逆さ缶2



カクテル用のメジャーカップで取り分ければきっと液色が違うはず!
まずは1杯目の50㎖。明るめのレモンイエローが綺麗です。
本搾り逆さ缶3


2杯目。この辺までが“ヘッド”と言えるでしょうか。
本搾り逆さ缶4


3杯目。
本搾り逆さ缶5


4杯目。ここが半分の地点ですがあまり変化は見られず・・・。
本搾り逆さ缶8


5杯目。この辺までが“ハート”。きっと次こそドロッと濃いのが来るはず!
本搾り逆さ缶9


6杯目。この辺から“テイル”かな。これで300㎖。同型のグラスもなくなり、最後は別のグラスに・・・。
本搾り逆さ缶10


7杯目。あれ?それほど見た目に変化ないや・・・。そんながっかりリポートでしたが、せっかくやったので包み隠さず公開してみました。
本搾り逆さ缶11


ちなみに、味にはほんの少しですが最後は少し甘め、それと比べて最初の1杯は少し水っぽさ、薄めた感じがありました。なので逆さ缶は、忘れてもおいしくなくなることはない、でも逆さにした方が最後まで均一においしい、そんな結論としておきたいと思います。

<後日>
 明確な変化がなかったのは果汁10%だったからでは??と思い、<ピンクグレープフルーツ>でも実験してみました。

本搾り逆さ缶12

左から1(ヘッド),2,3,4,5(テイル)です。これくらいだとほんの少しの違いはあるようにも見えますが、大げさに言うほどでもなかったですね😞。昭和のオレンジジュースのような沈殿を期待してたのですが、そのあたりはもうだいぶ改善されているようです。


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村