台湾で人気のクラフトブルワリーSUNMAIと埼玉川越発のCOEDOは、醸造ポリシーの共感と敬意、そして双方の技術的な発展を目指して、2019年11月にCOEDOのブルワー(醸造家)が訪台、SUNMAI BREWERYにて「サンショウカムクワットエール“金運福臨”」を醸造し、2020年2月台湾の旧正月に限定リリースしました。この時の一部は日本でも輸入販売されました。
 
 答礼醸造として、同年4月頃にSUNMAIブルワーが来日し、COEDOブルワリーにて新たに醸造する予定でしたが、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響により延期となってしまいました。
その後、コロナ禍で移動の制限が継続する中、リモートで打ち合わせを重ね、互いの知見とアイデアをもとに8月25日(水)に数量限定発売する、「囍雨-Kiu-」を完成させました。
コエド×サンマイ


「囍雨-Kiu-」で使用する原材料として、台湾の山岳民族タイヤル族が古来より愛用している「馬告(マーガオ)」と、日本の焼酎作りに用いられることの多い白麹をビールに応用することで、馬告の柑橘やレモングラス様のアロマと白麹に含まれるクエン酸による爽やかな酸味が付与され、また抑えめのアルコール度数により暑い夏の乾いた喉にぴったりなエールに仕上がりました。

あたかも、日照りが長く続き、干ばつ状態にようやく降る恵みの雨という意味を持つ季語「喜雨(きう)」のように、楽しめるよう想いを込めて醸造しました。

コエド×サンマイ2


商品メモ
品目      発泡酒
ビアスタイル  Herb and Spice Beer
麦芽使用率   50%以上
アルコール分  4.5%
仕様      350ml缶
賞味期限    180日
出荷開始    2021年8月25日(水)

 ちなみにSANMAIは現地の漢字だと「金色三麥(Le Blé d'Or)」(チンスーサンマイ)。2002年の台湾WTO加盟で酒造が民間に解禁になり、初のビール酒造免許を取得した会社。台湾では今クラフトビールが大人気でですが、その草分けとなった存在です。三麥は大麦、小麦、黒麦、Le Blé d'Orは黄金の麦芽の意味で、麦芽100%のビールにこだわってます。松山空港に近い剣南路駅にめっちゃ大っきくてモダンなビアパブがあるので、ここは超お勧めです!
 
 あと「馬告(マーガオ)」は聞いたことなかったので調べましたが、2020年10月からギャバンスパイスから発売されています。さすがスパイスと言えばの会社。水餃子にかけて食すのを推奨してたので、そのうち試してみようかな。



スポンサーリンク(楽天)


ビール 6本 COEDO コエドビール 333ml × 6本セット 小江戸ビール クラフトビール 飲み比べセット 地ビール 本州送料無料 四国は+200円、九州・北海道は+500円、沖縄は+3000円ご注文後に加算 ギフト 父親 誕生日 プレゼント


スポンサーリンク(amazon)

GABAN(ギャバン) 馬告 (マーガオ)ホール 50g 袋



にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村