当初2020年10月のリリースを予定していた青いビール。けれど、製造の最終工程において不都合が発生し、発売延期になってしまいました。
その後、原料の見直しに着手し更に
クオリティの高い商品が出来上がりました!

 富士山に関連した様々な製品、食べ物などの企画開発・販売等を行う富士山プロダクト(山梨県甲府市)は、1月28日(金)、酒販業の株式会社ミレックスジャパン(山梨県甲府市)および醸造所のFar Yeast Brewing(ファーイーストブルーイング)株式会社(山梨県北都留郡)と3社で提携して作り上げた、青色のビール系飲料「青い富士山〈生〉」を発売します。

IMG_8987

  これまで「青い富士山カレー」「青い富士山カレーパン」などを開発してきた富士山プロダクトの「青い富士山シリーズ」の最新作「青い富士山〈生〉」は、初のチャレンジとなるビール系飲料。

試行錯誤を重ね、富士山の山肌を思わせる美しい青色を飲料の液種で再現しました。富士山の雪を泡で表現しています。また、仕込み水には富士山の天然水を使用。

数々の受賞歴を持つ実力派クラフトビールメーカー、Far Yeast Brewingに醸造を依頼し、高い技術と瓶内二次発酵の手法を駆使した逸品が誕生しました。

IMG_9009

 さらに1年3ケ月という時間をかけ、見た目も鮮やかなキレイなブルーの色見、また山梨を代表するぶどう「シャインマスカット」のようなシトラス系とベリー系のフレーバーを生み出すことに成功しました。構想・企画立案段階からかかった時間は、正味2年半。
誰にでも飲みやすく、広く愛されるドライで軽やかな飲み口に仕上がっています。

富士山の色見と雪をアルコール飲料で忠実に再現した商品。
富士山の岩肌を青い液種で表現し富士山の雪をビールの泡で表現した、日本のシンボル「富士山」を演出した商品になります。

アロマフルーツのようなフルーティーなホップの香りが特徴で、フレーバーホップの苦みを抑え、山梨を代表するぶどう”シャインマスカット”を感じるようなベリー系とシトラス系のフレーバーです。清涼感あるドライで軽快な飲み口。 

主な販売先は、全国の百貨店などを想定しています。
メインの販売元であるミレックスジャパン、そのほか卸事業者などとも提携し、国内はもちろん海外への輸出も展開する予定です。
IMG_6824
商品メモ
アルコール  5%
ボディ    ミディアムライトボディ
内容量    330ml
賞味期限   製造日から1年(未開封にて)
保存方法   常温(冷暗所)
発売開始日  2022年1月28日(金)
小売価格   860円(税込小売価格946円)

販売店舗
全国の百貨店、食品雑貨店、酒屋、土産品店など(順次販売店拡大)

「青い富士山〈生〉」公式ページ
https://www.fujisan-p.com/fujisanbluebeer


にほんブログ村 酒ブログへ

にほんブログ村