東北を旅行した時に購入したアサヒビールの東北6県限定販売のプレミアムビール「花鳥風月」10月18日(火)にリニューアルするそうじゃないですか! いつ東北行けるかわからないから比較試飲のあてもないし、今飲んどかないと書くタイミングがなくなっちゃうので、現行「花鳥風月」【飲んでみた】のです。

DSCF8640cs

「花鳥風月」は“じっくり丁寧に造られた、和のプレミアム”がコンセプトで、国産麦芽とアロマホップを100%使用するとともに、上面発酵酵母を用いて醸造したエールタイプのプレミアムビールです。グラスに注ぐと、液色はブラウンでちょっと濃いめの感じ。香り立ちが結構よくて、ふわっと麦の香りがしますが、トゲトゲしたというか、シャープな感じがあまり強く感じられないです。

DSCF8644cs

 味は、パンの甘みというかもっちりとした厚みがあります。エールというと自分は軽やかな印象を持ちがちなのですが、思ったよりどっしりとして飲みごたえがある感じがしました。
これは、日本酒の「よく磨いた米を持ちいて低温でじっくり醸造する」技術を参考にし、国産麦芽など厳選した原料で殻皮由来の雑味を抑え、上面発酵酵母(エール酵母)でじっくりていねいにつくられているという説明がそのまま感じられる味ですね。

DSCF8641cs

 パッケージは、光沢のある上品なパールホワイトに熨斗のデザインが描かれていて、品のいい高級感がありました。

10月18日(火)からのリニューアル品はというと、従来のイメージを踏襲しつつ、紅色を大胆に加えてより縁起のいい感じになっています。
 
 中味は「商品特長である果実のように華やかな吟醸香をさらに追求するため、新たなホップを採用しました。また、これまで使用していた濃色麦芽を増量することで、よりコクのある味わい深さを実現します」とのこと。東北行かないと飲めませんが、チャンスを待ちたいと思うおススメビールです。

花鳥風月350s

リニューアル品


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村